お久しぶりです…
気づいたら2ヶ月近く更新が空いていました。スミマセン。
特に何か合ったわけでもなく、ただただ学蓄らしく課題と卒業研究と定期試験に翻弄されておりました。
結論から申し上げますと、YotioSoftとしての活動はほぼできておりません。
せっかく活動再開したのに、今年度はまだまだやることが多くて多くて…
最近は機械学習と画像処理の研究をやっており、そちらに時間を盗られてしまっています。
で、現在は今後のサイトの運用方法についていろいろ考えております。
現在、管理人はネット上では自作ソフト公開場所としてのYotioSoftでの活動しかしておりません。
ですから、このサイトのブログ記事に書く内容も、基本的にはYotioSoftに関係のある記事、(例えば開発日記やお知らせなど)のみに限定していました。
しかし、YotioSoftとしての活動がなかなかできなくなってしまった今、それだけでは記事のネタができないんですね。
では、どうすればいいのか。YotioSoftには直接関係ないことも書けばいいわけですよ。最近だったら機械学習とか。
というか、正直そちらのほうがネタもたくさんあるし、書きたいことも多数あります。
ただ、このサイトで活動に関係しない記事を書くことはしません。
やはり、自作ソフトと全然関係ない記事を書き出してしまうと、このサイトが何のサイトなのか分かりにくくなってしまうのではないかと思いまして。
そこで、自作ソフト公開場所とブログを別々のサイトに分けます。
自作ソフト公開場所を新HPとし、そちらには自作ソフトの公開ページと、お知らせページなどを作ります。広報活動(?)も新HPの方で継続します。
ブログの方はブログのみでやっていきます。主な内容は開発日記と、活動に関係ない記事を想定しています。
新HPはHTMLで作成します。ブログは多分WordPressを使い続けることになります。が、ブログを書くだけだったらはてなブログ等でもいいかなと思っています。そこは色々試して検討します。
新HPはGitHub Pagesを利用することを検討しています。
ここなら独自ドメインOK、SSL対応、広告無し、完全無料な上に、(突然サービスが終了したりする危険性が極めて低いという意味での)信頼性、安心感もあると思います。
ブログのほうはサーバーは未定ですが、WordPressを使うことになれば、今のサーバーを使い続けることになると思います。
以上のような新体制でやっていきます。
詳細は後日お知らせすると思います。
時期はまだ未定です。できれば年内に済ませたいんだけど、できるかな・・・?
Leave a Reply