手抜きながら、発電所の建物をCities Boxの開発版に追加しました。
手抜きすぎてもはや何も言うことがありませんが、正式版までにはちゃんとした発電所に描き直すので安心してください。
現状はただの置物で、発電所としてはまだ機能していません。
今後、開発版にて電気の概念を導入していきます。
さて、今の所の進展といえばこんなところで、おそらくこんなの欲しがる方なんてほとんどいないと思いますが、
既に開発版として公開してあります。
今回は、公開形態を変更したあとの開発版のダウンロード方法についてお知らせします。
GitHubを使っている方はわかると思いますが、開発版はdevelopブランチで更新・公開しています。
まず、GitHubのCities-Boxリポジトリを開きます。
https://github.com/YotioSoft/Cities-Box
開いたら、「Code」ページの「Branch: master」と書かれているところをクリックします。
するとこんなメニューが出てくるので、「develop」を押します。
そしたら、開発版のブランチのページが出てきます。以下のURLからも直接開けます。
https://github.com/YotioSoft/Cities-Box/tree/develop
そしてダウンロードします。
画面右上の「Clone or Download」を押します。
そしてこんなメニューが出てくるので、「Download ZIP」を押します。
するとダウンロードが始まります。
手間がかかるので、更新頻度を上げるために、今までのようにリリースはいちいちしないことにしました。
リリースは正式版だけします。
ただし、開発版にもリリース番号はつけており、今まで通りr141, r142…と、連番で番号付けをしています。
現在の開発版の最新版はr142です。
ただ、こうしていちいちダウンロードするのは面倒ですよね。
開発版の自動アップデートについては、やはり対応しようかなと思います。
ただ、アップデータを少しいじらないといけないので、もう少しお待ち下さい。
Leave a Reply