Cities Boxの開発版、Ver.1.0.2.3 (r105)にて、夜間に建物の家が光るように実装しました。
今までは夜になると真っ暗で、電気が通っていないと言っても過言ではない状況だったんですが、
これでようやく、街づくりゲームの醍醐味のひとつである「夜景」に着手することができました。
この機能はずっと前から実装したかったんですが、実は簡単に実装できるものではありませんでした。
というのも、仮に夜間用の電気を光らせたアドオン画像を用意しても、画像の上から半透明色で暗くしてしまうので、
電気が光ってる部分まで暗くなってしまっていたんですね。
今回は、アドオン画像の上にマスクを表示させる方法を採りました。
左が通常のアドオン画像で、右が夜間用のマスク画像です。
右側だけ見ると何の画像かよくわかりませんが、
左側の画像を表示→半透明色で薄暗くする→上から右の画像を表示
の順で表示させると、電気が光っているように見えます。
要は左右の画像と半透明色を合成するわけですね。
室内の電気だけではなく、野外照明、電飾看板、街灯などにも使えます。
また、この機能を応用すれば、積雪とか、火災とかの表示も実装できるかもしれません。
しかし、まだ問題点が残っています。
建物の電飾の表示が被ってしまうのです。
画像左方のビルをよく見てみると、不自然に光っている部分がありますね。
ビルの後ろに隠れている一軒家のマスクが上から表示されているためです。
この問題に対しては、一応回避方法があるんですが、
電飾機能を実装しただけで疲れたので、ひとまずこの状態で一旦開発版としてリリースします。
Leave a Reply