Cities Boxのα版 Ver.0.7.0を先程公開しました。
前回にも書いたとおり、新たに通貨を導入しました。
通貨単位はシムオリオン、記号は§です。
上の画像の「予算パネル」を見ればわかると思いますが、
支出に対して収入額がやたらと大きのでヌルゲーへと化しています。
まあこのマップは通貨とか建設費とか導入する前に作ったので、
最初から街を作り直して建設費とか含めればもう少し厳しくなるかもしれませんが…
「警察署」から「教育事業」が支出についての設定で、「住居地区」から「工業地区」が税率についての設定です。
「予算パネル」の右側にある入力ボックスには画像では「100」と書かれていますが、これはパーセンテージです。
「%」の記号が入力ボックスと被って隠れてしまっていますね。
デフォルトではすべて100%になります。
数値を下げると支出率の場合は支出額が減り、税率の場合は税収額が減ります。
今のところすべての建物・道路の建設費は§5となります。
地区設定は無料で行なえますが、設定された地区に建物が建ったときに建設費がかかります。
警察・消防・郵便・教育への支出は1つの建物に付き§1000かかります。
また、住民からの税収は1人あたり§10になります。
そして、商業・オフィス・工業地区からの税収は労働者1人あたり§10となります。
今後は支出額については建物ごとに変え、
税収額は満足度や所得、人口に合わせて変動売するようにしていきたいところです。
Leave a Reply