Walls Luxorのα版の最後の更新から1ヶ月以上が経っていますが、
今回は一応開発は続いていることをアピールしておこうと思います。
実は次回の更新でエクスプローラーにスクロールバーを付けるつもりだったんですが、
まだ全然完成していないので、とりあえず天気予報アプリを使えるようにしておこうと思い、
地域設定の部分を作りました。
以前、上の画像のように地域設定は地図を表示してユーザーが都市名を入力する方式にすると書きましたが、
どうやらHSPのIEコンポーネントブラウザで地図が表示できないようなので、
都市名を入力してから確認するという形になりました。
「確認」ボタンを押すと、地点の位置を地図で確認することができます。
今のところWalls Luxorにはブラウザは搭載していないので、Windowsの標準ブラウザで開かれます。
もちろん海外の都市にも対応しています。
都市名が他の地域の同名の都市と重複している場合は、
カンマで区切って都道府県名、市町村名、国名などを入力すれば、恐らく自分が住んでいる都市が出てくると思います。
例えば、Yokohamaと入力すると
青森県横浜町が出てくるのですが、神奈川県横浜市を指定したい場合は
このように、Yokohama, Kanagawaと入力すると神奈川県横浜市になります。(Yokohama-shiでも可)
参照ボタンを押すと、OpenWeatherMap都市名が入った地図が出てきます。
実は、1ヶ月経って変わったのはここくらいです…
今後は、翻訳APIなどを使って日本語でも検索できるようにしていきたいです。
2 Responses
Sora Arakawa
HSPのIEコンポーネント、レジストリの書き換えでIE10相当にできますよ。
僕が公開している「はじめての写真管理2」は、BootstrapがIE9以前だと正常に動作しないのでレジストリ書き換えを使っています。
yotiosoft
そうなんですか!
とても有益な情報ありがとうございます。