予告通り、World Timepiece 3.2を配信します。
今回の変更点は
・デリーの時刻が一時期マイナスになるバグを修正
・ボリビアのラパスが事実上の首都であることの併記
・ハンガリーの首都ブダペストがブタペストになっていたため修正
・City Name QuizのLevel4で復数の呼称に対応
・ホノルルがメキシコ領になっていたため修正
・Read Me.txtを一部訂正
と前回の記事で予告した内容の修正が主ですが、動作も改善しました。
今まで第6世代のi5のPCで、現地時刻を表示している時に常にCPUの使用率が10%~20%くらいでしたが
今回のアップデートで0%~2%くらいまで落ち着きました。
今までWorld Timepieceを動かすたびに唸り声をあげていたAtomのノートパソコンも
なんとか蚊の飛ぶ音くらいまで静かになってくれました。
それと、タイトルバー部分を掴まないとウィンドウが動かなくなりましたがこれは仕様です。
あとはアイコンの色が変わったとか、タイトルバーにバージョンが表示されなくなったとか、
そういうどうでもいいところしか変わっていません。
近々3.3も出そうと思います。3.3では、できれば夏時間に正確に対応するとか、
もっと多くの都市に対応するとかしたいですね。
汚いソースコードなんかいらない!という方はこちらから
Leave a Reply