注:この記事はyotiosoft.comに移転する前に書かれた記事です。
yotiosoft.cfの内容をこのサイトに統合したので、これからは開発日記的なものもこちらに書いていきます。
Walls Luxorの進み具合は思ったよりも速く、既にマルチウィンドウ、全画面表示、多言語対応、ファイル管理システムまで完成出来ています。
やっぱり最初から作り直すと捗りますね。今までのソースコードの効率の悪さを身にしみて感じます。
子ウィンドウの上部に表示されている入力ボックスは他のOSで言うところのアドレスバーで、
ウィンドウのタイトルバーと統合する予定です。
多言語対応についてですが、文字列を他の言語に変換する関数
(ol関数、Other Languagesの略のつもり Office Ladyじゃないよ)を作ったので
今までどおりmes命令やbutton命令などが使えるようになりました。
何か表示するたびにいちいちol()と入力しなければならないのはそれはそれで面倒な気もしますが。
エクスプローラーの表示等については、今までのように*mycon、*appのように
フォルダごとに違うラベルにするのではなく、全て同じラベルに統一しました。
ウィンドウを表示して、現在のフォルダを確認して、そのフォルダの中にあるファイルを
ディスクファイルから読み込んで表示して…と言った感じです。
One Response
Walls Ziboはどんな作品になるのか? | HSP | YotioSoft
[…] (Walls Luxorのファイル管理システムについて知らない方はこちら) […]